こんな方にオススメの内容!
- そもそも世界遺産がどのような基準で登録されているのかわからない!
- 各登録基準を満たす世界遺産の特徴を知りたい!
- 教養として世界遺産の知識を身につけたい!
- 世界遺産検定の受験を考えている!
当記事のポイント
- 「文化的景観」「絶滅危惧種」などの重要ワードには規則性のある登録基準が満たされている!
- 各大陸や国によって偏った登録基準が存在する(日本では認められにくい基準など)!
- 登録基準を理解することで世界遺産の見方が広がりより世界遺産観光を楽しめるようになる!
登録基準の大まかな概要
世界遺産へ登録するには、「登録基準」と言われる条件の1つ以上を満たす必要があります。
そしてこの登録基準は
文化遺産:6項目
自然遺産:4項目
計10項目からなります。
そして各ジャンルへの登録承認条件は以下の通りになります。
- 文化遺産:登録基準6項目「(i)(ii)(iii)(iv)(v)(vi)」から1つ以上満たす
- 自然遺産:登録基準4項目「(vii)(viii)(ix)(x)」から1つ以上満たす
- 複合遺産:文化遺産の登録基準6項目「(i)(ii)(iii)(iv)(v)(vi)」から1つ以上&自然遺産の登録基準4項目「(vii)(viii)(ix)(x)」から1つ以上満たす
反対にどんなに素晴らしい建築物、美しい自然であったとしても、この10項目の登録基準のいずれにも満たしていなければ世界遺産に登録されることはないのです。
「文化遺産」に関わる各登録基準
(i):人類の傑作!素晴らしい作品!
登録基準(i)を満たしている「自由の女神像(アメリカ)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
人類の創造的資質を示す傑作。
登録基準(i)のポイントは
「人類の創造的資質や人類の才能を示す」
という点です。
小学生でもわかる言い方にするならば
人類の傑作!素晴らしい作品!
こんな感じですかね!
登録基準(i)は、世界的に有名な建築物の多くが当てはまります。
ちなみに、登録基準(i)のみで世界遺産登録されているのは、下記の3件のみです(2022年時点)。
- タージマハル(インド)
- シドニーオペラハウス(オーストラリア)
- プレアビヒア寺院(カンボジア)
登録基準(i)が認められている日本の世界遺産は、下記などが挙げられます。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
姫路城 | 兵庫県 |
厳島神社 | 広島県 |
法隆寺 | 奈良県 |
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
モン・サン・ミシェル | フランス |
メンフィスのピラミッド | エジプト |
アンコール遺跡 | カンボジア |
ヴェルサイユ宮殿 | フランス |
自由の女神像 | アメリカ |
ウェストミンスター宮殿 | イギリス |
(ii):文化や貿易などで交流が盛んに行われていた!
登録基準(ii)を満たしている「イスタンブール歴史地区(トルコ)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
建築や技術、記念碑、都市計画、景観設計の発展において、ある期間または世界の文化圏内での重要な価値観の交流を示すもの。
登録基準(ii)のポイントは
「文化の価値観の相互交流」
という点です。
シンプルな言い方にするならば
文化や貿易などで交流が盛んに行われていた!
こんな感じですかね!
”植民都市”など文化の交流拠点となった都市や、盛んに交易が行われていたエリアに位置する世界遺産が該当しやすいです。
かつては、ヨーロッパの文明が世界中に伝わる過程に価値があると考えられてました。
しかし現在は、異なる文化での交流全体を重視して登録基準を満たすかどうかを判断してます。
登録基準(ii)が認められている日本の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
ル・コルビュジエの建築作品(国立西洋美術館) | 東京都 |
古都京都の文化財 | 京都府 |
石見銀山遺跡とその文化的景観 | 島根県 |
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
イスタンブール歴史地区 | トルコ |
グアナファトの歴史地区と鉱山 | メキシコ |
パリのセーヌ河岸 | フランス |
ローマ歴史地区 | イタリア |
フィレンツェ歴史地区 | イタリア |
サマルカンド | ウズベキスタン |
(iii):伝統や文明の誕生!その証拠が残る場所!
登録基準(iii)を満たしている「シーギリヤロック(スリランカ)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
現存する、あるいは消滅した文化的伝統または文明の存在に関する独特な証拠を伝えるもの。
登録基準(iii)のポイントは
「文化的伝統や文明の存在に関する証拠を示す遺産」
という点です。
小学生でもわかる言い方にするならば
伝統や文明の誕生!その証拠が残る場所!
こんな感じですかね!
「○○文明」に関わる遺産の多くが満たす点が特徴です。
ただ、必ずしも現在もその文明や伝統が継続している必要はありません。
「伝統・文明が存在していた証拠」が残されていれば、世界遺産としての価値があるということです!
例えば、かつて存在していた証拠となる「人類の化石」などの世界遺産は、登録基準(iii)を満たしている傾向があります。
登録基準(iii)が認められている日本の世界遺産は、主に下記などが該当します。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
宗像・沖ノ島 | 福岡県 |
長崎・天草地方の潜伏キリシタン遺産 | 長崎県 / 熊本県 |
百舌鳥・古市古墳群 | 大阪府 |
北海道・北東北の縄文遺跡群 | 北海道 / 青森県 / 秋田県 / 岩手県 |
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
アテネのアクロポリス | ギリシャ |
アユタヤ遺跡 | タイ |
バガン遺跡 | ミャンマー |
シーギリヤ・ロック | スリランカ |
モヘンジョダーロ遺跡 | パキスタン |
ストーンヘンジ | イギリス |
(iv):現代にも生きる世界的な建築様式&技術!
登録基準(iv)を満たしている「リドー運河(カナダ)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
人類の歴史上において代表的な段階を示す、建築様式、建築技術または科学技術の総合体、もしくは景観の顕著な見本。
登録基準(iv)のポイントは
「建築様式や建築技術、科学技術の発展段階を示す遺産」
という点です。
シンプルな言い方にするならば
現代にも生きる世界的な建築様式&技術!
こんな感じですかね!
登録基準(iv)では
- 世界最大の○○様式建築物
- ○○技術発祥の地
- 世界初の○○を実現
このような特徴を持つ世界遺産が満たしやすいですね。
そして登録基準(iv)は、日本の文化遺産の多くが満たしている点も特徴です!
歴史的に技術面などで世界に大きな影響を与えた国の産業遺産がこの登録基準を満たす傾向があります。
18〜19世紀に産業革命が起きたイギリスの文化遺産の多くも満たしています!
ただ注意点としては
「世界に影響を与えた(代表的な段階)」
という点がポイントになります!
もし、「○○国の独自の〜」「ここだけにしかない〜」だとこの登録基準が認められることはないのです。
登録基準(iv)が認められている日本の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
富岡製糸場 | 群馬県 |
明治日本の産業革命遺産 | 福岡県 / 山口県 / 長崎県 / 佐賀県 / 熊本県 / 鹿児島県 / 岩手県 / 静岡県 |
姫路城 | 兵庫県 |
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
アルブラとベルニナの景観とレーティッシュ鉄道 | スイス / イタリア |
リドー運河 | カナダ |
アントニ・ガウディの作品群(サグラダファミリア) | スペイン |
シンガポール植物園 | シンガポール |
ケルン大聖堂 | ドイツ |
アイアンブリッジ峡谷 | イギリス |
(v):環境を活かした伝統的な生活!
登録基準(v)を満たしている「コルディリェーラの棚田群(フィリピン)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落や土地・海上利用の顕著な見本。または、取り返しのつかない変化の影響により危機にさらされている、人類と環境との交流を示す顕著な見本。
登録基準(v)のポイントは
「独自の伝統的集落や人類と環境の交流を示す遺産」
という点です。
小学生でもわかる言い方にするならば
環境を活かした伝統的な生活!
こんな感じですかね!
その土地の山や海などの自然環境を生かして、街や集落を形成していたりする遺産に認められやすいです。
- 要塞都市・城壁都市・旧市街
- ヨーロッパのワイン農場
自然環境を活かして、防衛用の要塞を築いている街が多いアフリカの世界遺産で満たしているケースが多いです。
ワイン産業が盛んなアルプス地方付近の世界遺産もだいたい満たしていますね。
そして、文化的景観が認められている遺産の多くが満たしている点が特徴です!
(文化的景観の詳細に関してはこちらの記事で解説してます)
また後継者不足による保存の継続が難しく、その影響で危機遺産に登録されてしまっているケースの世界遺産が多いのもこの登録基準の特徴です。
登録基準(v)が認められている日本の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
白川郷と五箇山の合掌造り集落 | 岐阜県 / 富山県 |
石見銀山遺跡とその文化的景観 | 島根県 |
北海道・北東北の縄文遺跡群 | 北海道 / 青森県 / 秋田県 / 岩手県 |
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
コルディリェーラの棚田群 | フィリピン |
バリの文化的景観 | インドネシア |
ラヴォー地区のブドウ畑 | スイス |
ブルゴーニュの葡萄畑 | フランス |
要塞村アイット・ベン・ハドゥ | モロッコ |
古都ホイアン | ベトナム |
(vi):人類の歴史を語る上で欠かせない重要な出来事や伝統!
登録基準(vi)を満たしている「アウシュビッツ強制収容所(ポーランド)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
顕著な普遍的価値を持つ出来事もしくは生きた伝統、または思想、信仰、芸術的・文学的所産と、直接または実質的関連のあるもの。(この基準は、他の基準とあわせて用いられることが望ましい。)
登録基準(vi)のポイントは
「人類の歴史上の出来事や伝統・宗教・芸術などと結びつく遺産」
という点です。
シンプルな言い方にするならば
人類の歴史を語る上で欠かせない重要な出来事や伝統!
こんな感じですかね!
登録基準(vi)は下記のような世界遺産に該当することが多いです。
- 「○○族」「○○の聖域」がポイントとなる遺産
- 芸術家の生誕地・活動拠点
- 宗教や芸術作品の対象エリア
- 負の遺産
また登録基準(vi)は他の登録基準と大きく異なる点が2つあります。
- 登録基準(vi)のみで世界遺産に登録されることは望ましくない
- 登録基準(vi)のみで登録されている世界遺産の多くが「負の遺産」と言われるもの
日本の世界遺産である「原爆ドーム」がこの登録基準のみで登録されていますが、この登録で審議がされて「他の登録基準と合わせて登録されるべき」と書き加えられました。
理由の一つとして考えられるのが、登録基準(vi)だけで世界遺産登録を許可すると、多くの文化遺産候補に当てはまる可能性が高いからです。
しかしながら「人類の歴史的出来事」という点では、他の登録基準を満たしにくい「負の遺産」には登録基準(vi)だけで世界遺産登録を認めても良いという風潮ができました。
登録基準(vi)が認められている日本の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
富士山 | 山梨県 / 静岡県 |
原爆ドーム ※負の遺産 | 広島県 |
ル・コルビュジエの建築作品(国立西洋美術館) | 東京都 |
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔 | ポルトガル |
アウシュビッツ強制収容所 ※負の遺産 | ポーランド |
ゴレ島 ※負の遺産 | セネガル |
ビキニ環礁-核実験場となった海 ※負の遺産 | マーシャル諸島 |
ウルル・カタジュタ国立公園(エアーズロック) ※複合遺産 | オーストラリア |
トンガリロ国立公園 ※複合遺産 | ニュージーランド |
なお「負の遺産」に関しては、下記の記事で詳しく解説しています。
合わせて読みたい!【負の世界遺産とは?】登録条件を含む概要を具体的な世界遺産を挙げてわかりやすく解説!「自然遺産」に関わる各登録基準
(vii):地球を代表するとにかく美しい自然や現象!
登録基準(vii)を満たしている「イエローストーン国立公園(アメリカ)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
ひときわ優れた自然美や美的重要性を持つ、類まれな自然現象が発生する地域。
登録基準(vii)のポイントは
「自然美や景観美、独特な自然現象を示す遺産」
という点です。
小学生でもわかる言い方にするならば
地球を代表するとにかく美しい自然や現象!
こんな感じですかね!
誰もが知るような世界的に有名な自然遺産の多くが満たしている条件です。
中国やアメリカなど面積の大きい国の自然遺産や複合遺産の多くがこの条件を満たしているのが特徴的です。
ただし条件としては、その環境ならではの自然景観・現象が見れることがポイントになります!
つまりどんなに美しい自然であっても、他の国や地域でも見られるような自然や現象には世界遺産としての価値を見出せていないということになります。
登録基準(vii)が認められている日本の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
屋久島 | 鹿児島県 |
一方、海外の世界遺産だと下記などが該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
グレートバリアリーフ | オーストラリア |
イエローストーン国立公園 | アメリカ |
キリマンジャロ国立公園 | タンザニア |
カナディアンロッキー山脈自然公園群 | カナダ |
イグアス国立公園(イグアスの滝) | アルゼンチン / ブラジル |
西ノルウェーフィヨルド群(ガイランゲルフィヨルド、ネーロイフィヨルド) | ノルウェー |
(viii):地球の歴史を物語る自然や遺跡!
登録基準(viii)を満たしている「ハワイ火山国立公園(アメリカ)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
生命の進化の記録や地形形成における重要な地質学的過程、または地形学的・自然地理学的特徴を含む、地球の歴史の主要段階を示す顕著な見本。
登録基準(viii)のポイントは
「地球の歴史の主要段階を示す遺産」
という点です。
小学生でもわかる言い方にするならば
地球の歴史を物語る自然や遺跡!
こんな感じですかね!
登録基準(viii)のポイントは以下の通りです。
- プレートの境界に位置し地球のいぶきを感じられる(地層・火山など)
- 恐竜や古代生物の生息地(化石など)
- 氷河・砂漠・隕石痕などの極限の地域
過去に日本の自然遺産でも「小笠原諸島」の世界遺産申請時に、「ボニナイト」と言われるプレートが地表に露出した景観があることからこの条件を満たすと思われましたが、基準に達していないと勧告されて認められませんでした。
そして実は、2021年時点で登録基準(viii)が認められている日本の遺産はないのです!
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
グランドキャニオン国立公園 | アメリカ |
ハワイ火山国立公園 | アメリカ |
ガイランゲル・フィヨルド | ノルウェー |
フレーデフォート・ドーム | 南アフリカ |
エトナ山 | イタリア |
ロス・グラシアレス国立公園 | アルゼンチン |
ダイナソール州立公園(州立恐竜公園) | カナダ |
西オーストラリアのシャーク湾 | オーストラリア |
(ix):動植物の進化やここでしか見れない生物が生息する!
登録基準(ix)を満たしている「ガラパゴス諸島(エクアドル)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
陸上や淡水域、沿岸、海洋の生態系、また動植物群集の進化、発展における重要な、現在進行中の生態学的・生物学的過程を代表する顕著な見本。
登録基準(ix)のポイントは
「動植物の進化や発展の過程、独自の生態系を示す遺産」
という点です。
小学生でもわかる言い方にするならば
動植物の進化やここでしか見れない生物が生息する!
こんな感じですかね!
この登録基準のポイントは
「島国や一度も大陸とつながったことのない島で認められやすい」という点ですね。
加えて各大陸の独特な植物の繁殖地なども満たしやすい条件です。
例えば、「ヨーロッパ特有の森林エリア」「アフリカ大陸最南端にしか繁殖しない植物」、などですね。
登録基準(ix)が認められている日本の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
屋久島 | 鹿児島県 |
知床 | 北海道 |
白神山地 | 青森県 / 秋田県 |
小笠原諸島 | 東京都 |
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
ガラパゴス諸島 | エクアドル |
タスマニア島 | オーストラリア |
マチュピチュ※複合遺産 | ペルー |
プトラナ大地 | ロシア |
ケープ植物区保護地域群 | 南アフリカ |
(x):絶滅しそうな生物の生息地&多くの種類の生物が生息する!
登録基準(x)を満たしている「セレンゲティ国立公園(タンザニア)」
公式の世界遺産テキストには下記のように記述されています。
絶滅の恐れのある、学術上・保全上顕著な普遍的価値を持つ野生種の生息域を含む、生物多様性の保全のために最も重要かつ代表的な自然生息域。
登録基準(x)のポイントは
「絶滅危惧種の生息域でもある、生物多様性を示す遺産」
という点です。
小学生でもわかる言い方にするならば
絶滅しそうな生物の生息地&多くの種類の生物が生息する!
こんな感じですかね!
他の自然遺産の登録基準との大きな違いは、危機遺産に登録されている世界遺産が該当しやすいという点です。
自然環境の変化や人間の手による開発や密猟などにより、動植物が絶滅の危機に瀕する可能性があるため、絶滅から救う対策として世界遺産に登録して保護する流れがよくあります。
(マウンテンゴリラ、クロサイ、ジャイアントパンダ、シロナガスクジラ、他)
また他のポイントとしては下記が挙げられます。
- アフリカを中心に国立公園で満たす傾向が強い
- 世界遺産登録名称に動物の名前が入っていればほぼ間違いなく満たす
- 海や湿地帯など水に関わる世界遺産で満たしやすい
登録基準(x)が認められている日本の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する都道府県 |
---|---|
知床 | 北海道 |
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 | 鹿児島県 / 沖縄県 |
一方、海外の世界遺産では主に下記の遺産が該当します。
世界遺産名 | 所在する国 |
---|---|
セレンゲティ国立公園 | タンザニア |
中央アマゾン保全地域群 | ブラジル |
ベリーズバリアリーフ | ベリーズ |
ブウィンディ原生国立公園 | ウガンダ |
ドナウデルタ | ルーマニア |
本日の確認テスト
(「世界遺産検定」の概要についてはこちらの資料を参考にしてください)
3級レベル
絶滅危惧種や生物多様性に関する内容を記している登録基準を選びなさい。
- (vii)
- (viii)
- (ix)
- (x)
④
答え(タップ)>>1級、2級レベル
登録基準(iii)を満たしている日本の世界遺産として正しいものを選びなさい。
- 富岡製糸場と絹産業遺産群
- 白川郷・五箇山の合掌造り集落
- 百舌鳥・古市古墳群
- 日光の社寺
③
答え(タップ)>>1級レベル
登録基準(iv)の説明として正しいものを選びなさい。
- 建築様式や科学技術の発展段階を示す遺産に該当する。
- その国独自の様式や発展に価値がある遺産に認められやすい。
- アメリカの「自由の女神像」やオーストラリアの「シドニーオペラハウス」などで認められている。
- 登録基準(iv)を満たしている日本の文化遺産は非常に少ない。
①
答え(タップ)>>まとめ
- 登録基準(i):見た目だけでも素晴らしいとわかる世界的にも有名な建築物や作品が該当する!
- 登録基準(ii):「○○歴史地区」「○○の交易路」など人や文化の交流が育まれていった過程を残す遺産が該当する!
- 登録基準(iii):「○○文明」「人類の化石」など伝統や文明の誕生&その証明が残る遺産が該当する!
- 登録基準(iv):その国の独自ではなく世界に影響を与え現代にも生きる世界的な建築様式や技術が該当する!
- 登録基準(v):その環境を活かした農業計画や都市計画を行い伝統的な生活を示す遺産が該当する!
- 登録基準(vi):民族や負の遺産など人類の歴史を語る上で欠かせない重要な出来事や伝統を示す遺産が該当する!
- 登録基準(vii):地球を代表する美しい自然景観や珍しい自然現象などが該当する!
- 登録基準(viii):「プレート」「化石」「氷河」「火山」など地球の歴史の主要段階を示す遺産が該当する!
- 登録基準(ix):主に島や特定の地域などで動植物の進化の過程や独自の生態系が存在する遺産が該当する!
- 登録基準(x):絶滅危惧種の生息地や生物多様性を示す遺産が該当する!
参考文献・注意事項
- 当記事の内容は「世界遺産検定1級公式テキスト<上>」と「世界遺産検定1級公式テキスト<下>」を大いに参考にしています。
- 当記事は100%正しい内容を保証するものではありません。一部誤った記載が存在する可能性があることをあらかじめご了承ください。