【法隆寺地域の仏教建造物 | 世界最古の木造建築】世界遺産登録理由をわかりやすく解説!

こんな方にオススメの内容!

  • 世界遺産として法隆寺にはどんな価値があるのかを知りたい!
  • 法隆寺を含む奈良県への旅行を計画しているため事前情報を得たい!
  • 世界遺産検定の受験を考えている!
  • 教養として世界遺産に関する知識を身につけたい!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
今回は「法隆寺地域の仏教建造物」についておもしろ&わかりやすく学んでいきましょう!

日本が世界位に誇る木造建築だよね!もっと深く理解しておきたいね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

遺産ポイント

  1. 世界遺産に登録されているのは「法隆寺西院伽藍」「法隆寺東院伽藍」「法起寺」の3つ!
  2. 法隆寺は日本最古の仏教寺院世界最古の木造建造物
  3. エンタシス」や「雲形組物」など海外の技術が大いに採用されて建てられている!

「法隆寺地域の仏教建造物」のプロフィール

登録名称法隆寺地域の仏教建造物
登録年1993年
所在国日本(奈良県)
登録ジャンル文化遺産
登録基準(i)(ii)(iv)(vi)
備考構成資産:法隆寺(西院伽藍・東院伽藍)、法起寺

世界遺産の登録範囲

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 世界遺産の登録範囲
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
登録名称に書いてある通り「法隆寺地域」にある仏教建造物が世界遺産に登録されています!

あれ?ってことは法隆寺以外にも世界遺産に登録されている建造物があるってこと?
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
その通りだよ!世界遺産に登録されている建造物は大きく分けて2つになります!

世界遺産に登録されている建造物は下記の2つに分けられます。

  1. 法隆寺(ほうりゅうじ)
  2. 法起寺(ほっきじ)

今回の登録名称のようにメインとなる建造物(法隆寺)の名前が入っているだけで、他にも世界遺産に登録されている建造物がいくつかあるケースはよくあります。
(今回の場合だと「メイン:法隆寺」「他の建造物:法起寺」)

日本の他の世界遺産だと下記などが挙げられますね。

このように登録名称の中に「◯◯遺産群」などと書かれていると、「主要な建造物+他の建造物」といった構成で世界遺産登録されている可能性が高いです。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
世界遺産検定ではメインの建造物だけでなく「関連遺産群」の部分の出題がされることもよくあります!

視野を広くして世界遺産を見ることは重要だね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

ちなみに法起寺で世界遺産に登録されている建造物は、「三重塔」のみです。

三重塔だけしか世界遺産登録されなかった理由に関しては、後述の「仏教寺院の先駆けとなった法隆寺と法起寺」で詳しく解説します。

また法隆寺は、さらに細かく分けると2つのエリアで構成されています。

  1. 法隆寺西院伽藍(ほうりゅうじさいいんがらん)
  2. 法隆寺東院伽藍(ほうりゅうじとういんがらん)

よく旅行雑誌や世界史の教科書などで見る五重塔などがあるのが、「西院伽藍」の方です。

これらの建造物群は、同じ歴史の流れの中で建造された木造建築であるため1つの世界遺産として登録されています。

しかしもし歴史的な背景が異なっていたり、全く関連が無い時代に建てられた建造物である場合は、別々の世界遺産として登録されることもあります。

歴史からたどる法隆寺地域の魅力

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 歴史からたどる法隆寺地域の魅力
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
まずは法隆寺地域の歴史をたどって世界遺産に登録された背景をイメージしていきましょう!

歴史をたどれば世界遺産としての魅力をイメージしやすくなるもんね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

仏教寺院の先駆けとなった法隆寺と法起寺

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 仏教寺院の先駆けとなった法隆寺と法起寺

現在の法隆寺西院伽藍にはかつて、7世紀前半に推古天皇聖徳太子によって築かれた「若草伽藍(わかくさがらん)」という寺がありました。

この若草伽藍から場所を移して再建された寺院が、法隆寺西院伽藍であるとされています。

ちなみに若草伽藍は焼失したものの、現在でも法隆寺の敷地の地下に遺構が残っています。

また法隆寺東院伽藍は、「斑鳩宮跡(いかるがのみやあと)」という聖徳太子の霊をまつるために建造された寺院跡が起源とされています。

現在見られる法隆寺の西院と東院にはそれぞれ聖徳太子にまつわる起源があるんだね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

そしてこの法隆寺こそ、日本の仏教寺院建設の先駆けとなっているのです!

実際に現在建っている法隆寺は、日本で最も古い仏教寺院となっており、さらには世界最古の木造建造物と言われています。

「世界最古の木造建築」が日本にあるなんて日本人としては誇らしいね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
レオンくんって「人」だっけ?苦笑

また法起寺は、聖徳太子の死後に息子の「山背大兄王(やましろのおおえのおう)」が聖徳太子の宮殿だった「岡本宮の跡」に建立した寺が起源とされています。

しかし法起寺は戦乱によってほとんどの建造物が焼失してしまったため現在見られるのは「三重塔」のみとなっています。

日本の昔の木造建造物って戦乱などで焼失することが多いよね(焦)
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
戦乱が起こりやすい大きな街に建てられることが多いからね!

法隆寺地域の手厚い保護や栄枯盛衰の歴史

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 法隆寺地域の手厚い保護や栄枯盛衰の歴史

古くから法隆寺地域の仏教建造物は、「国家を守護・安定させる力がある」という思想である「鎮護国家(ちんごこっか)の寺」として天皇によって手厚い保護を受けていました。

それぐらい日本にとっては重要な仏教建造物なんだね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

そして12世紀になると「聖徳太子信仰」が広まり、次第に一般の人たちも法隆寺を訪れるようになりました!

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
つまり一般大衆の中で”聖徳太子信者”が徐々に増えていったのです!

しかし明治時代の近代化運動により、次第に”神道”が優先されて仏教が軽視される時期が続きました。

その影響で、「神道 >仏教」という考えが高まり仏教は荒廃していくことになったのです。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
ちなみに「神道」とは主に神社で祭祀が行われ自然と神を一体として認識している日本の宗教の一つです!

しかしその後は文化財を保護する重要性を改めて考えた明治政府は、「古社寺保存法」などを制定して再び国家の保護下に置かれました。

こうした取り組みがあった影響で、現在でも美しい法隆寺地域の仏教建造物を見ることができるのです!

やっぱり国が動いて厳重な保護体制を整えることは大切だね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

世界遺産に登録された理由

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 世界遺産に登録された理由
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
ここからは法隆寺地域の仏教建造物が世界遺産に登録された理由を3つに分けて解説します!

歴史ある立派な建物というのはわかるけどもっと深く知りたいね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

日本を代表する優れた木造建築技術

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 日本を代表する優れた木造建築技術

前述の「仏教寺院の先駆けとなった法隆寺と法起寺」でも少し触れましたが、法隆寺は世界最古の木造建築物です。

そんなにも長い歴史を持つ古い木造建築物であるにもかかわらず、現在も立派に建ち続けています!

確かに何百年も前の木造建築物が立派に建っているなんてすごいことだよね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

長い歴史を経て今も建つ理由は大きく分けて2つあります。

  • 国が手厚い保護体制を整えていた
  • 高い耐震性を持つ造りになっている

特に2つ目の耐震強度に関しては、法隆寺西院伽藍にある「五重塔」で見られる建築技法が注目されます。

五重塔は中心に建物全体を支える軸を立てています。

こうすることで、どの角度から衝撃が加えられても絶対に倒壊しない強度な構造が出来上がるのです!

このような古来から発展している建築技術が、世界遺産としての価値をより高めています。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
ちなみに中心に軸を立てて建物全体を支える造りは東京スカイツリーなどでも活かされています!

え!!!現在建築にも活かされてるなんてびっくりだ!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 法隆寺西院伽藍(ほうりゅうじさいいんがらん) 東京スカイツリー

また法隆寺地域の建造物には、「エンタシス」という太い柱を持つ技法も採用されています。

この建築技法は、古代ギリシャの建造物として有名な「パルテノン神殿」の柱でも使われています!

最大の特徴は、中心部分を少しだけ太くして全体的に見て柱が真っ直ぐに見える錯覚を与えている点です!

このような”建築美”という観点でも法隆寺地域の仏教建造物は高い評価を受けています!

各日本の時代の寺院の発展を見ることができる

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 各日本の時代の寺院の発展を見ることができる

今日、日本に仏教が主要な宗教として存在するのは下記の人物による布教活動が大きく影響しています。

  • 6世紀半ばの欽明天皇(きんめいてんのう)の時代に仏教が日本に伝えられた
  • 7世紀に聖徳太子が自ら仏教に関する書物を書いて日本における仏教の普及活動に勤しんだ

上記のような活動の結果、その後1300年以上も日本で仏教が根付いていくことになりました!

この1300年という長い間に日本全国に仏教建築が伝わり、各地に世界遺産級の仏教建造物が建てられていきました。

このように「時代を超えて」「地域を超えて」発展していった仏教寺院の発展は、日本の歴史を知る上で貴重な資料です。

一つの寺院を見るだけで日本の宗教の歴史を知るきっかけを得られるんだね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

また法隆寺地域にある仏教建造物は、中国や東アジアから伝わってきた技術の影響ありました。

実際に法隆寺では中国の建築技術・様式を見ることができます。
(中国の建築技術・様式については後述の「法隆寺西院伽藍(ほうりゅうじさいいんがらん)」でも触れます)

このような諸外国との文化交流が存在したこと点も法隆寺地域のポイントです!

つまり、「法隆寺地域の歴史を知ることで日本の仏教建築の歴史を知ることができる」という点に世界遺産の価値があると認められました!

仏教の歴史を知る上で重要な資料

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 仏教の歴史を知る上で重要な資料

法隆寺は日本で最も古い時代の仏教の建造物を多数抱えています。

主な建造物としては下記が挙げられます。

  • 法隆寺の「金堂
  • 法隆寺の「五重塔
  • 法隆寺の「中門
  • 法隆寺の「回廊
  • 法起寺の「三重塔

加えて世界最古の仏教建造物が存在する点なども踏まえて、宗教の歴史の観点から見て極めて重要な資料が残っている点で世界遺産の価値があると認められました!

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
このように人類の宗教の歴史と強く結びつくような価値は登録基準の(vi)で評価を受けます!

世界遺産に登録されている構成資産の詳細

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 世界遺産に登録されている構成資産の詳細
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
法隆寺地域全体の価値はなんとなく分かったと思うので、ここからは各遺産を深掘りしていきます!

法隆寺西院伽藍(ほうりゅうじさいいんがらん)

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 法隆寺西院伽藍(ほうりゅうじさいいんがらん)
  • 各建造物の配置法は「法隆寺式伽藍配置」が採用されている。
  • 金堂内部の「釈迦三尊像」のアルカイク・スマイル(古式の微笑み)に中国文化の影響が見れる。
  • 金堂と五重塔には「雲形組物」が用いられている。
  • 通路の中央部に柱を置く「四間門(しけんもん)」が採用されている。
  • 五重塔は上に行けば行くほど屋根が小さく塔身も細くなる。

(「雲形組物」の詳細についてはこちらの記事をご覧ください)

「法隆寺式伽藍配置」の図解

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 法隆寺式伽藍配置

法隆寺東院伽藍(ほうりゅうじとういんがらん)

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 法隆寺東院伽藍(ほうりゅうじとういんがらん)

法隆寺東院伽藍の中心的な建物である「夢殿」

  • 周囲に回廊がめぐる「夢殿」を本堂とする(現存する最古の八角円堂で屋根は”八注造”
  • 夢殿の本尊には聖徳太子の背の高さと同じの「救世観音菩薩立像」が立つ。

ちなみに「救世観音菩薩立像(ぐぜかんのんぼさつりつぞう)」は、明治時代までは白い布に覆われて姿を見ることができませんでした。

しかしアメリカの東洋美術史家「アーネスト・フェノロサ」と美学研究家「岡倉天心」が開示を要求してついに姿が明らかになったのです!

熱烈なファンの要望に応えた感じだね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

法起寺(ほっきじ)

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 法起寺(ほっきじ)
  • 現在は法隆寺を総本山とする聖徳宗の寺院。
  • 創建当時の建造物は日本最古かつ日本最大級とされる「三重塔」のみ。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
ちなみに建造開始が早かったのは三重塔ですが、完成したのは法隆寺の五重塔の方が早かったのです!

つまり世界最古の仏教の塔は「法隆寺の五重塔」ということになるね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

法隆寺と奈良文書の関係

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物 法隆寺と奈良文書の関係
ちょっと難しそうな専門用語が出てきたぞ(焦)
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
実にシンプルな内容だから安心して!

法隆寺の世界遺産登録後に、今後の世界遺産の保護・保全における重要なルールが決定しました。

その重要なルールが示されたものが、奈良文書です!

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
修復に関する会議が開かれた奈良県から名前が取られています!

奈良文書を簡単に解説すると、下記になります。

各々の文化・素材に合わせて文化財の修復を行う

例えば下記のようなイメージです。

  • 石造の建造物が多いヨーロッパ ⇨ 石造の修復に適した素材や修復方法を採用
  • 木材の建造物が多いアジア ⇨ 木材の修復に適した素材や修復方法を採用
  • 土の建造物が多いアフリカ ⇨ 土の修復に適した素材や修復方法を採用
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
要するに文化や使っている素材によって修復の形が変わるよねってことを示しています!

なお、この奈良文書が採用された背景には、「真正性」という文化遺産に求められる概念が深く関係してきます。

奈良文書や真正性に関しては下記の記事で詳しく解説しているので、世界遺産の理解をより深めるためにもぜひ併せて読んでみてください!

合わせて読みたい!おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 【真正性?完全性?】概念の違いを具体的な世界遺産を用いて小学生でもわかるように解説!【真正性?完全性?】概念の違いを具体的な世界遺産を用いて小学生でもわかるように解説!

本日の確認テスト

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ ブルートラベラー 青野真
今後「世界遺産検定」の受験を考えている方はぜひ下記の問題にトライしてみてください!

今回学んだことの復習を兼ねてやってみるのもいいよね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

(「世界遺産検定」の概要についてはこちらの資料を参考にしてください)

3,4級レベル

現在の法隆寺の起源とされる「若草伽藍」を推古天皇とともに建造した人物として正しいものを選びなさい。

  1. 聖徳太子
  2. 鑑真
  3. 空海
  4. 山背大兄王

答え(タップ)>>

2級レベル

法隆寺地域の建造物に用いられている建築技術・様式として誤っているものを選びなさい。

  1. 雲形組物
  2. 八注造
  3. エンタシス
  4. ウスバリ

答え(タップ)>>

1級レベル

法隆寺地域の説明として正しいものを選びなさい。

  1. 法隆寺東院は斑鳩宮跡という推古天皇の霊をまつるために建造された寺院跡が起源とされる。
  2. 法起寺の三重塔は現存する世界最古の木造の塔である。
  3. 各建造物の配置法は「四天王寺式伽藍配置」が採用されている。
  4. 法隆寺地域にある仏教建造物は中国や東アジアから伝わってきた建築技術・様式が要所で見られる。

答え(タップ)>>

まとめ

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 法隆寺地域の仏教建造物
  • 法隆寺地域は「法隆寺西院伽藍」「法隆寺東院伽藍」「法起寺」の3つに大きく分けられる!
  • 法隆寺は推古天皇聖徳太子によって築かれた「若草伽藍(わかくさがらん)」という寺が起源とされる!
  • 法起寺は聖徳太子の死後に息子の山背大兄王(やましろのおおえのおう)が聖徳太子の宮殿だった「岡本宮の跡」に建立した寺が起源とされる!
  • 法隆寺には「エンタシス」や「雲形組物」といった建築技術・様式が用いられている!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん ブルートラベラー

参考文献・注意事項

Impact-Site-Verification: 113204a1-bfaa-4601-b80e-3bf7e70b4d61