【2025年最新版】元トルコツアー企画者が解説!カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれてます。

こんな方にオススメの内容!

  • カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポットを教えてほしい!
  • カッパドキア観光のコツ・ポイントを知りたい!
  • カッパドキアの位置情報・観光ルートを知りたい!
  • トルコ旅行を計画している!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
今回は「カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット」について紹介します!

カッパドキアはトルコを訪れたら必ず見たい日本人観光客にも大人気の世界遺産だよね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

日本人観光客に大人気のトルコ・カッパドキア。ただ、一言にカッパドキアといっても、よく知られる奇岩エリアもあれば、洞窟住居が連なる特徴的な村、地下に街が広がる地下都市など、その景観は様々。

そんな見どころが多いカッパドキアで、かつてトルコツアー企画をしていた元旅行会社スタッフが「ここは必ず訪れるべき」観光スポットを10カ所に厳選して紹介します

なお、カッパドキアの世界遺産概要については下記の記事で解説しています。

合わせて読みたい!【なぜカッパドキアはできた?ギョレメ国立公園とは?】世界遺産登録理由をわかりやすく解説!【なぜカッパドキアはできた?ギョレメ国立公園とは?】世界遺産登録理由をわかりやすく解説!

カッパドキア主要エリア地図

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 カッパドキア主要エリア地図

カッパドキアの見どころは複数エリアに分かれています。

特に見どころが多いエリアは、以下の5エリアです。

エリア名特徴主な見どころ
ギョレメエリアカッパドキア観光の中心地。主要な観光スポットからのアクセスが良い。ギョレメ野外博物館、ローズバレー、妖精の煙突
ウチヒサルエリア中央の巨大な岩山「ウチヒサル城」がシンボル。高級ホテルが点在しているウチヒサル城、鳩の谷、ギョレメパノラマ
オルタヒサルエリアかつて要塞として使われていた巨大な岩峰からの眺めが素晴らしいオルタヒサル城
ユルギュップエリアワイン生産が盛んなためワイナリーが豊富。おしゃれなミニホテルが点在する。三姉妹の岩、ワイナリー
地下都市エリア蜂の巣状に地下にいくつもの住居が残る地下都市。2つの地下都市は繋がっている。カイマクル地下都市、デリンクユ地下都市
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 ギョレメ国立公園地図

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
「ギョレメ」を中心にカッパドキアの主要エリアが広がっているイメージですね!

ちなみに、ネヴシェヒルはカッパドキアエリアで最も大きな街で、多くの大型ホテルや最寄り空港はネヴシェヒルにあります。もしツアー利用ではなく個人でカッパドキアを周りたい方は、ネヴシェヒルから出ているバスを利用しましょう。

また、カッパドキアの主要な観光スポットの多くが、ギョレメを中心とする「ギョレメ国立公園」に集中しています。

ネヴシェヒルと同様にギョレメからも各町へのバスが数多く運行しているので、主要な観光スポットだけ周りたい方はギョレメを観光の拠点にするのもおすすめです。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
ギョレメからならウチヒサルやオルタヒサルなどの隣町まで車で15分圏内です!

カッパドキアで訪れるべき観光スポット10選

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選

カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポットは、主に以下の10カ所です。

ギョレメエリア①ギョレメ野外博物館
②ローズバレー
③妖精の煙突
ウチヒサルエリア④ウチヒサル城
⑤鳩の谷
⑥ギョレメパノラマ
オルタヒサルエリア⑦オルタヒサル城
ユルギュップエリア⑧三姉妹の岩
地下都市エリア⑨カイマクル地下都市
⑩デリンクユ地下都市

今回紹介する10の観光スポットは、カッパドキアで催行されているツアーの多くが訪れる場所です。各観光スポットを訪れることができるツアーのリンクもあわせて紹介します。

ギョレメ野外博物館

ポイント

9割以上の観光客が訪れる必見スポット

ユニークな名前の岩窟教会が点在

カッパドキアにおける重要な宗教空間

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 ギョレメ野外博物館
5

見どころ

1

穴場度

4

施設充実度

4

アクセス

5

ツアー数

ギョレメ野外博物館は、カッパドキア観光においてほとんどの観光客が訪れるといっても過言ではない超必見スポットです

野外という名前が入っているように、博物館と呼ばれる空間はすべて岩山と洞窟によって生み出されたもの。カッパドキアというと独特な形をした岩が注目されがちですが、奇岩の中に入ると、岩窟教会という教会として使われているものも多いのです。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
昔の人々は住居、教会、学校など様々な用途で洞窟を活用していました!

教会に入ると、カラフルに彩られた壁画やフレスコ画、十字架をアレンジした彫刻など、数多くの装飾を目にすることができます。各教会には「サンダル教会(チャルクル・キリセ)」「ヘビの教会(ユランル・キリセ)」などユニークな名前が付けられており、教会に描かれている壁画のストーリーが名前の由来です。

とくに人気の教会が、一番保存状態が良い「暗闇の教会(カランルク・キリセ)」。光が届かない場所にあるため壁画やフレスコ画の損傷が少なく、当時の姿に近い状態で観ることができます。

予約サイト一覧
GetYourGuide詳細
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)詳細
klook詳細
kkday詳細

ローズバレー

ポイント

バラ色の谷に見えることが名前の由来

数多くの岩窟教会が点在

夕陽に染まる姿は必見

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 ローズバレー
5

見どころ

1

穴場度

2

施設充実度

3

アクセス

4

ツアー数

ローズバレーはその名の通り、バラ色に染まる大渓谷を望むことができる、カッパドキアを代表する超人気スポットです。

ピンク色の渓谷が続く姿は、カッパドキアの他の地域ではなかなか観られない景色です。さらに、ローズバレーが夕陽に染まると、より赤やピンクの色味が増し、他の類を見ない絶景を魅せてくれます

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
サンセット時間に合わせて訪れる観光客が多めです!

また、ローズバレーやその周辺には、洞窟を利用して教会が築かれた多くの岩窟教会が点在しています。中に入ると様々な宗教彫刻や壁画が描かれており、まるで屋外美術館にいるかのような体験ができます。

予約サイト一覧
GetYourGuide詳細
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)
klook詳細
kkday詳細

妖精の煙突(パシャバー地区)

ポイント

独特な形の奇岩群の景色

かつて修道士が暮らしていた跡

お土産店が豊富

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 妖精の煙突(パシャバー地区)
3

見どころ

3

穴場度

3

施設充実度

2

アクセス

3

ツアー数

妖精の煙突は、パシャバー地区というカッパドキアを象徴する奇岩エリアにそびえる人気の奇岩です。

妖精が住んでいたという逸話が残ることが名前の由来で、3本の奇岩が並んでいる姿が印象的です。かつて修道士が暮らしていたとされ、カッパドキアにおける宗教の歴史を感じれるスポットの一つでもあります。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
パシャバー地区の奇岩は通称「キノコ岩」と呼ばれています!

また、周辺には民芸品のお土産の露店が軒を連ねるため、カッパドキアでのお土産探しスポットとしても注目です。

予約サイト一覧
GetYourGuide詳細
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)詳細
klook詳細
kkday詳細

ウチヒサル城

ポイント

カッパドキア最大級の岩の城

頂上からカッパドキアの絶景を一望

街へのアクセス抜群

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 ウチヒサル城
4

見どころ

2

穴場度

4

施設充実度

4

アクセス

5

ツアー数

ウチヒサル城は、カッパドキア最大級の大きさを誇る岩山の一つで、ウチヒサルの街の中心にそびえるシンボルです。

まるでRPGの世界にありそうな雄大な姿を一目見ようと、多くの観光客が立ち寄る大人気スポット。岩山内にある洞窟住居には入ることができ、当時の人々の暮らしを体感することができます。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
劣化の進行によって閉鎖されるのも時間の問題なのでなるべく早めに訪れることをおすすめします!

城の頂上は、カッパドキアの全景を眺めることができる訪問必須ビューポイントとして知られています。ウチヒサルの街からのアクセスも良いので、時間に限りがある方でもウチヒサル城は必ず訪れるべき場所です。

予約サイト一覧
GetYourGuide詳細
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)詳細
klook詳細
kkday詳細

鳩の谷(ピジョンバレー)

ポイント

人気エリアであるウチヒサルの目玉スポット

カッパドキアを象徴する景色

実際にかつて鳩が過ごしていた

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 鳩の谷
5

見どころ

1

穴場度

4

施設充実度

4

アクセス

4

ツアー数

鳩の谷(ピジョンバレー)は、無数の洞窟住居や奇岩が約4kmにわたって連なるカッパドキアを象徴する絶景スポットです。

カッパドキアの中でも人気の街ウチヒサルにあり、周囲に観光施設が充実していることから、多くの観光客が訪れます。穴場スポットではないものの、カッパドキアのイメージである洞窟住居の景色を眺めたい方は訪問必須です。

鳩の谷を訪れずにカッパドキアは語れないと言えるほど人気スポットだね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

鳩という名前の通り、かつて伝書鳩や鳩のフンを肥料として使うために実際に鳩が飼われていた数多くの小屋が残されています。昔の人々の生活の情景を思い浮かべながら、独特の景観を楽しんでみてください。

予約サイト一覧
GetYourGuide詳細
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)詳細
klook詳細
kkday詳細

ギョレメパノラマ

ポイント

カッパドキア随一のビュースポット

白い岩肌の波打つ姿が美しい

比較的観光客は少なめ

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 ギョレメパノラマ
3

見どころ

4

穴場度

4

施設充実度

3

アクセス

5

ツアー数

ギョレメパノラマは、カッパドキアの絶景を一望することができるビュースポットです。

ギョレメからウチヒサルへ向かう際に続く白い滑らかな岩肌の波が美しく、カッパドキアの誕生の様子をイメージできる地層も見ることができます。もちろん、カッパドキアの象徴であるキノコの形をした奇岩群も眺められます。

カッパドキアの全景を眺めるならここで決まりだね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

眺望が美しいにもかかわらず、意外にもそこまで観光客で溢れかえっていることがないので、ゆっくりカッパドキアの全景を眺めたい方におすすめです

予約サイト一覧
GetYourGuide詳細
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)詳細
klook詳細
kkday詳細

オルタヒサル城

ポイント

カッパドキア最大級の岩峰

人気な街オルタヒサルのランドマーク

周辺はのどかな雰囲気

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 オルタヒサル城
3

見どころ

3

穴場度

4

施設充実度

3

アクセス

4

ツアー数

オルタヒサル城は、カッパドキア観光の拠点の一つであるオルタヒサルという街の中央にそびえる巨大な岩峰です。

高さはなんと86mもあり、もちろんカッパドキア最高層。岩峰には無数の穴が空いており、住居や防衛のための要塞として使われた痕跡があります。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
岩峰へは登ることができますよ!

有名なギョレメやウチヒサルと比べると静かでのどかな雰囲気がただよい、まだあまり開発されていない昔ながらのカッパドキアの街散策を楽しめます

予約サイト一覧
GetYourGuide
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)
klook
kkday詳細

三姉妹の岩

ポイント

表紙にもなるほど人気スポット

三姉妹のように見えることが由来

ユルギュップからのアクセス抜群

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 三姉妹の岩
3

見どころ

1

穴場度

3

施設充実度

4

アクセス

4

ツアー数

三姉妹の岩は、3つの奇岩がそびえる姿が3人の女性のように見えることが名前の由来の人気スポットです。

カッパドキアのガイドブックの表紙にもなるほど有名な観光地で、多くのツアーで行程に組まれます。

カッパドキアの象徴的な景色の一つって感じだね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

おしゃれなホテルやワイナリーが立ち並ぶ人気の街ユルギュップからのアクセスが良く、バスを使って個人でアクセスすることも可能です。周辺には展望スポットも多いため、カッパドキアを代表する景色を見たい方はぜひ訪れてみましょう。

予約サイト一覧
GetYourGuide
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)詳細
klook詳細
kkday詳細

カイマクル地下都市

ポイント

カッパドキアで人気の高い地下都市

住居、礼拝堂など様々な空間が残る

ツアー本数も豊富

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 カイマクル地下都市
3

見どころ

2

穴場度

3

施設充実度

3

アクセス

4

ツアー数

カイマクルは、地下へ伸びる蜂の巣のような道が無数にある、カッパドキアで最も有名で人気の地下都市です。

紀元前から残る地下都市には、住居だけでなく、礼拝堂、学校、寝室、厨房など様々な施設跡が残されています。

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ シン世界旅行
大規模な共同生活が営まれていた痕跡を見ることができます!

敵の侵入を防ぐための巨大な丸い石が置かれているなど、防御面での仕組みも施されており、紀元前から残る古代都市の雰囲気を満喫することができます。人気の観光スポットのためツアー催行本数も多く、バスも出ており、他の地下都市と比べて訪れやすいのが嬉しいポイントです。

予約サイト一覧
GetYourGuide詳細
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)詳細
klook詳細
kkday詳細

デリンクユ地下都市

ポイント

カッパドキア最大の地下都市

最深の地下8階まで探索可能

薄暗く洞窟探検気分を楽しめる

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ カッパドキアで絶対に訪れるべき観光スポット10選 デリンクユ地下都市
3

見どころ

3

穴場度

2

施設充実度

2

アクセス

2

ツアー数

デリンクユは、カッパドキアエリアで最大規模の地下都市です。

最盛期には約4万人が暮らしており、地下8階まで降りて散策することができます。最深部はなんと約85m。そのためカイマクルの地下都市と比べるとさらに暗く、洞窟探検気分を楽しむことができます

より多くの地下住居を探索したい方におすすめだね!
おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ レオンくん

一方で、他の地下都市と比べると、他の主要な街や観光スポットから離れているため、ツアー参加をして効率よく訪れることを検討しましょう。

予約サイト一覧
GetYourGuide詳細
Viator詳細
HIS(エイチ・アイ・エス)詳細
klook詳細
kkday詳細

合わせて読みたい!【トルコ旅行におすすめの旅行会社・オプショナルツアー9選】各社特徴&ツアー選びのポイントを含めて解説!【トルコ旅行におすすめの旅行会社・オプショナルツアー9選】各社特徴&ツアー選びのポイントを含めて解説!

おもしろわかる!世界遺産ユニバーシティ 青野真
青野真(あおのしん)
  • 世界遺産検定1級を保有している元旅行会社員
  • 現在までに世界40カ国以上&100カ所以上の世界遺産を訪問
  • 世界遺産を中心とした旅情報や豆知識を噛み砕いてわかりやすく紹介
  • 旅に特化したYoutubeInstagramでも情報発信中

参考文献・注意事項

  • 当記事は100%正しい内容を保証するものではありません。一部誤った記載が存在する可能性があることをあらかじめご了承ください。
Impact-Site-Verification: 113204a1-bfaa-4601-b80e-3bf7e70b4d61